【 前置胎盤と鍼灸治療 】
前置胎盤とは?
通常胎盤は子宮の真ん中より上に付着しますが、
通常より低い位置(子宮口に近い所)に付着し、そのため胎盤が子宮口の一部または全部を覆っている状態を「前置胎盤」といいます。
これは全体の約1%に起こるとされています。
出産の際に、通常は先に赤ちゃんが出て、次に胎盤が出てきますが、
前置胎盤では胎盤が赤ちゃんよりも先に出て、それから赤ちゃんが出るという順番になり、胎盤が出る時の出血のリスクと、胎盤が先に出ることで、赤ちゃんは胎盤からの栄養が途切れ、子宮内なので呼吸もできず、、という状態になってしまいます。
したがって、前置胎盤の場合には、ほぼ100%が帝王切開になります。
症状は?
健診の際に、超音波検査で発見される方がほとんどです。
症状はありません。
ただ、痛みが無いのに急に出血してくることがあり(警告出血)、性器出血があった場合は、痛みなどがなくてもすぐ産婦人科を受診してください。
またお腹が張ると出血しやすくなります。
健診などで「前置胎盤の疑いがある」と言われている方は特に出血には注意してください。
通常は妊娠28週以降の出血が多いですが、それより浅い週数でも出血は起こりますので、しっかりと見守っていきましょう。
また妊娠の早い時期の場合、前置胎盤と診断されても、その後の成長により子宮が大きくなると徐々に胎盤が上にあがり、子宮口から離れていき、最終的には前置胎盤ではなくなる例が多数あります。
妊娠中期頃までの「前置胎盤」は過度に心配する必要はありません。
これが、妊娠31週頃になってくると、そこから胎盤が上がっていく例はほとんどありません。
妊娠32週で前置胎盤と診断された場合には、前置胎盤であると考えていいでしょう。
「低置胎盤」の場合は、下から産めることもあるので、主治医の先生と相談されてください。
どんな人がなりやすいの?
前置胎盤になぜなるのか、その理由はよくわかっていません。
ただ、高齢妊娠、 喫煙者、多産婦、双胎や、以前に子宮の手術を受けた場合はリスクが上がるようです。
鍼灸で前置胎盤は治るの?
「前置胎盤と言われたのですが鍼灸で治療できますか?」というお問い合わせを時々いただきますのでお答えしておきます、
結論から言いますと、
前置胎盤は鍼灸の治療対象ではありません。
上記で説明したように、前置胎盤は形態的なものであり、妊娠初期の場合はゆっくりと見守っていくことになります。
これが赤ちゃんの成長により妊婦中期〜後期にかけて、子宮が大きくなることで前置胎盤では無くなることが期待できますので、主治医の先生に診ていただきながらゆっくりと過ごされるのが良いです。
妊婦さんが鍼灸治療を受けることについては
経験の長い鍼灸院では普通に昔から妊婦さんの体調管理で行っています。
お薬が使えない方でも鍼灸は副作用もなく安心してお受けいただけます。
当院でも、主に肩こりや腰の重さ、むくみ、胃腸の消化吸収を良くして快適に過ごせることを目的として行います。
安定期以降の鍼灸治療は、母体側だけでは無く赤ちゃんにもしっかりと栄養が渡り、生まれてからも元気にスクスク育つと昔から鍼灸は行われています。
鍼灸に関することお身体の気になることなどお気軽にお問い合わせください